作者のエルンスト・トレバーは映画化された「飛べ!、フェニックス」を書いている。別名のアダムスでは、エスピオナージで有名。力量のある作家が、自身が経験したバトル・オブ・ブリテンの飛行基地の日常を書いた作品。
とても良質な読み物だと思う。
丁寧に読みたい本である。
その場に現実にいた経験をもつと思われる作者でなければ気づかないような、現実感のある細やかな描写がいい。
たとえば、待機(スタンバイ)のときの描写。
「ステュークスが、コクピット内にはいると、デイジーは安全ベルトをきちんと装着してやった。
ステュークスは焦燥感にかられはじめた。
ここの座席にすわって、ひたすら待機をつづけるという行動に慣れていないせいだ。
ほんとうは、敏捷にふるまうことが肝要で、ほかの雑念は排除しなければならない。
くわえて、一連の動きにはしずめるようなリズムがある。
安全ベルト、ヘルメット、エンジン始動、地上滑走開始、指揮官機につづけ、離陸・・・といったぐあいにだ。
待機と発進のあいだには時間のずれがある。
これは不愉快だ。愉快だというものはいない。」
ステージの幕が開く前の役者も同じような気持ちを抱くのではないかと読みながら感じた。
緊張感と焦燥感とそのすきまを流れる一瞬の覚めた気持ち、よく分かるなあ。
ちなみにステュークスというのは一応の主人公(複数の登場人物が織りなすドラマ仕立てになっているので)、二日前に着任した新米パイロットで19歳(19歳だよ)。
デイジーはちょっとお姉さんの整備士(女性の整備士というのも当時の英国っぽくていい)で、なにかとこのステュークスが心配でならない感じ。
なんといっても19歳というのが複雑な気持ちにさせられる。
「ブラッカムの爆撃機」でも19歳の少年たちの戦いの物語が書かれていた。
第二次世界大戦、19歳の少年たちが空で戦っていた。
大人でもない子どもでもない複雑な年。
「スカイクロラ」の世界だ。
そうそう、先月81歳で亡くなった親父も、19歳の時、海軍航空隊基地で魚雷整備をしていましたっけ。
1 スピットファイア
2 ドルニエ21中型爆撃機
3 メッサーシュミットBf109戦闘機
4 ホーカー・ハリケーン
5 ハインケル
6 ドルニエ17
7 ユンカースJU88
8 メッサーシュミットBf110
9 サンダーランド
徳間文庫
エルストン トレバー (著), 宇野 輝雄 (翻訳)
1989/12
0 件のコメント:
コメントを投稿